日々の考察 これからの商業で大切なこと 5年ほど前和歌山の海岸で60代の会社経営者とその社員が自死したとされていたが、殺人事件に変わった。容疑者は女占い師。 ひと昔流行った怪しげな新興宗教や占い師などの犯罪が一時息を潜めるも、久々に騒がれ始めた。今回も自死を進め人が死んだ? 2025.03.13 日々の考察
日々の考察 貧富って 皆さん内心納得又は理解されているのでしょうけれど、話題の多い世界のニュースを観ていると、毎回貧富というものが気になる。 人は裕福を目指して働き努力しています。しかしこの世は厳然と貧富の差は明らかです。 日本はじめ世界にはとんでもない裕福な人々がいるのですねぇ。富への欲求は尽きない 2025.03.13 日々の考察
日々の考察 金銭感覚が失われつつある 高田馬場で20代の女性が殺害された。現在犯人はその場で逮捕され取り調べに、200万円程度の貸し付けが返って来ないと言う。 この自供の内容が正しいなら、やはり事件発生の一因はお金の貸し借り。それにしても若者の安易な大金貸借が目立っていないか?トクリュウの老人宅襲撃も発端はお金の貸借。 2025.03.12 日々の考察
日々の考察 今日も占い観たくなる 今日は9位かぁ・・・なんで毎朝TVの占いを観てしまうのか?観たくなるのか?期待と恐れが交錯する。毎朝大変なことです。 占いなんて当たったと満足した記憶はほとんど無い。でも何故か朝食のお供になっている。幸運な日でも不運な日でもその通り... 2025.03.11 日々の考察
日々の考察 アメリカ大統領の発言に不安 今日ニュースで米国の大統領がNATOに対してウクライナ含め防衛費にお金を出し渋る事を不満という発言をした。 この発言に続き日本に対しても、日本の防衛費に不満を表した。自国以外の同盟国に対してお金の収支に不満を漏らし、関税も駆け引きもあるが、あまりに高い税額。 2025.03.07 日々の考察
日々の考察 外国人に日本のスーパー経営は大丈夫 今日日本の雄だったセブンホールディングスの社長が交代した。この動きに日産自動車のゴーン社長就任から終末までを思い出す。 今回の新社長はかなり優秀と言われ西友のCEOも勤めた人物。しかし同じく今日報道されている、九州のトライアルというスーパーに西友は買収された。大丈夫なのだろうか? 2025.03.06 日々の考察
日々の考察 裸の王様でないことを祈りたい 世界で最も強国の新しいトップが次から次に独断の言動を繰り返している。今回も侵略された小国を明らかにいじめている。 この姿勢は同盟国の我国の非常に身近な領土問題にも直結する事をマスコミでも語り始められた。正に弱肉強食を地で行く暴挙と言えないだろうか。この先どうなるのだろう。 2025.03.05 日々の考察
日々の考察 転職情報社のCMは大丈夫? 世間の人手不足に活況を呈しているのは、地上波テレビで賑わいを呈している転職情報社。求人も含め広告制作者に大きな疑問。 スラックラインの広告で気が付いた。あれほどロープの上で競技できるなら、転職の必要感じている?転職者に期待するのは即戦力。社内でたらい回しの原因は本当にお解り? 2025.03.02 日々の考察
日々の考察 皆さんもご用心!通販詐欺 昼前に通販で買った加湿器が民間の配送社便で発注して早くも3日で届いた。続いて郵便局の赤いバンが別の商品を宅配に来た。 配送に来た郵便局員が「この荷物は代引きですが間違っていませんか?」確かにこの商品を発注したのは間違いない。しかしクレジット決済で支払いは決済済み。この局員は詐欺ではないかと確認してくれた。 2025.03.01 日々の考察
日々の考察 アメリカでは球審もロボット化? 米国がでは野球の球審が行うボール・ストライクの判定をロボットで試行し始めたとか。いよいよ人の職場と労働を考えよう。 AIから始まって、人間の仕事にどんどんAIやロボットが加速度的に進出している。スポーツではバレーボールなどの正式競技でもイン・アウトを電子機材で判定している。 2025.02.21 日々の考察