日々の考察 ブリーダーの動物虐待逮捕の余波 ブリーダーはその本拠地のある市町村からルールを課され、これに反する場合指導が入る。しかし一部の業者はルールを掻い潜る。 商業でペットを扱う人々は、皆善良で優しい気持ちをいつも持つ安心な人々というイメージが強い。しかし実際にこの様な輩が出ると、一気にこの種の人々は皆悪人だ!となる。 2023.02.10 日々の考察
日々の考察 人並みなのか?犬並みなのか? 今朝我が家の黒ラブがちょっと目を離した隙に、テーブルのマーガリンとジャムの容器を舐め回していた。犬は人目が無いと危険。 先日も書いたがこの世の悪戯や犯罪は人目が無いところに多い。カスタマーテロもテーブル上の食品などに悪戯出来るのはお店の人目が無いからやるのだ。こいつら犬並み? 2023.02.09 日々の考察
日々の考察 ルフィ窃盗団のタトゥーを観て考える 現代ではタトゥー(TATOO)はファッションの一つとされ、歴史的背景や歴史的意味合いなどは完全に影を潜めている。 今もタトゥーを皮膚に入れる理由はいろいろあるが、店舗など不特定多数の人々と接する仕事に就く方々は、十分その内容と反応を今一度冷静に考えて欲しい。小型シールは別。 2023.02.09 日々の考察
日々の考察 防犯は実際の人間の眼 特殊詐欺も性善説だよりの無人店舗の窃盗も各種カスタマーテロも、今流行りの犯罪は全て実際の人間の眼が存在しない処で起こる。 人間の良心に訴える警めは、自分以外の人間の実際の眼が効果的。防犯カメラ録画は証拠残しでしかない。リアルタイムな人の眼が届いていないと人間は平然と犯罪を行う 2023.02.08 日々の考察
日々の考察 交通事故と世の中回復?! 昨日岐阜方面から帰阪の際京滋バイパスという比較的新しい高速道路で事故が発生し、大事故渋滞で2時間以上のロス。疲れた。 2~3か月前も同じような場所でこれも2時間程度時間ロスをした。ブレーキと時速5km以下でじりじり走行を繰り返す。通常より2時間のロスは体への負担も大きい。 2023.02.07 日々の考察
日々の考察 今や節分は何の変わり目? 節分の夜、鬼に口説かれた女が、鬼をだまして隠れ蓑や打ち出の小槌などを奪い、そのあげく「鬼は外」と豆をまいて追い出してしまう。(日本古来の狂言より) 世間では値上げ!値上げ!と騒がしい。しかし売る側は少し冷静にお客様を落ち着かせることが大切。商品毎に値上げの幅ではなく、金額を訴えるべきではないか? 2023.02.03 日々の考察
日々の考察 お金持ちと高級品が狙われる! 連続窃盗事件でマスコミは騒いでいる。同時にお金持ち者名簿の大量流通や高級品が集中的に狙われているという。横着窃盗の極み。 昨今の窃盗犯は共通して「楽して儲けたい」の極みを実践している。手っ取り早くお金持ちを狙うことと、高級品をカッパラウという横着な現金儲けに没頭している。 2023.02.02 日々の考察
日々の考察 半値又は半値以下販売の通販その真偽! 最近有名通販企業から無名通販会社まで、又大企業の通販部門も含み、皆半値以下の泥沼販売に陥って、本当に大丈夫なのか?半値以下販売は販売機会や販売期間の限定で、何とか損失を極力抑えようとしているポーズは誰の目にも嘘が見えていないか? 或... 2023.02.01 日々の考察
日々の考察 百貨店が又消える! 今日東急百貨店渋谷本店が閉鎖される。「百貨店が危ない」という本が発売されて既に30年が経過した。百貨店がどんどん消える。 50年前の百貨店と今の百貨店では業種構成が大きく変化している。それはその時代時代の商業内の業種構成の変化を如実に表している。商業環境の変化が読み取れる。 2023.01.31 日々の考察
日々の考察 放置の単純無人販売店舗の不思議! そろそろ一月も終わり、私も世間話などしておらず、本業に関連したブログ展開に切り替えようと思う。 最近中華系のテイクアウト冷凍商品で全国各地に路面の無人販売店舗なるものが点在しているが、これらの多くの店舗を観ると、不用心で専門家の私には気になり続けている。 2023.01.30 日々の考察