最近マスコミで初任給が30万円台!とニュースが溢れている。
街の声では物価がこれほど上がるのだから、給料もそれなりに!
庶民国民の所得を現在の採算のままで上げてゆくと、給料資源が不足し消費やサービスという
物価等に再び反映される!即ち卵が先か?鶏が先か?論に繋がる。
大企業は人手不足を理由に、求人の第一武器として初任給に力を入れる。
それで採算が合うなら結構なことです。
健常な20代から40代という主要就業人口の多くが、何故無職で凶悪な犯罪に走っているのか?
今一度働く本当の意味とその醍醐味に教育を強化されるべきで、最も大きな課題はいかに我国はのんびりしてる暇はなく、国民全体で生産能力を目一杯上げるべきでは?