日々の考察 同じ年がまた一つ・・・ 渡辺裕之氏が亡くなった。享年六十六歳。まさに私と同じ年。一方で昨夜テレビに出ていたダイドードリンコ社長四十五歳はお若い。 四十五歳の社長は期待も大きい。我ら既に高齢者。同じ年の彼とは若いころから最近まで髪型とファッションがまさに私と同じ好み。 2022.05.06 日々の考察
日々の考察 友あり遠方よりきたる・・・ 昨日遠方より非常に大切な恩人がわざわざ来阪された。目的は私の愚行を諭す為だ。幾つになっても性格は変わらない私。 他人の言動に気を取られて、気付きを促す言動等本来しなくてよいものだった。この世には誰も人の言動に批評評価を表に出す資格はない。止められない余計なお世話の悪い癖。 2022.05.05 日々の考察
日々の考察 盲導犬応援ピンバッチ 先日自宅近くのショッピングモールに出店するオンデーズというテナントさんの売場で黒ラブラドールのピンバッチを見つけた!私も黒ラブを飼っていますので、喜びでした。 この商品は盲導犬総合支援センターさんに協力してこのピンバッチを販売しているとのこと。盲導犬はご存知の方も多いが、かなり心身共にストレスが蓄積される仕事。 2022.05.03 日々の考察
日々の考察 トップの資格とマナーとモラル 人の世には世界中、古今東西老若男女、無数の集団や組織が付いて回る。 集団や組織には必ず縦の順位など権限と責任が設定される。その大きさや重大さで権威は位置づけられる。集団や組織には大なり小なり規模の違いは必然的に発生する。 2022.05.02 日々の考察
日々の考察 犬の伝えたかったこと 一昨日「犬の伝えたかったこと」というタイトルの本を買った。表紙にある解説を読んだだけで涙があふれた。 黒ラブラドールを3世代にわたって飼っている。もう何年になるだろう。今買っているのは「楓」という名。先々月夕方のウォーキング中突然転倒したときこの犬に助けられた。 2022.05.02 日々の考察
日々の考察 これからの商業の大黒柱は? コロナ禍で接客や飲食業の営業形態は大きく変化しました。少なくとも感染予防の観点から飛沫遮断と、間隔確保が主理由です。 これにロシアのウクライナ侵攻が加わり、世界的に起こり始めていたインフレが不幸にも加速しました。即ち我国でデフレを起こしていた安売り合戦にも赤信号が灯ったのです。 2022.04.27 日々の考察
日々の考察 楽して儲かればこれ以上のものは無い? 「人間誰しも楽して儲かるならこれに越したことはない。」これが最近の日本人の中に「楽して儲かる話あり!」と信ずる人が多い。 確かに楽して儲かればこれに越したことはない。恐らくお坊さん以外誰しもそう思うであろう。しかし、楽して儲けても決して長続きしないか幸せでいられないのは古今東西明らか!どうもこの世には山と谷が必ずある。 2022.04.26 日々の考察
日々の考察 人の命は地球より重い! 土曜日に北海道で大変不幸な事故が起った。まだ現在15人の行方が見つからない。状況環境時期などから観て、生存は難しいとか。 我が日本では不特定多数の人々が利用する乗り物や多くの人が集う建物には、非常に厳しい各種の法規制が掛けられて厳重に人を守る徹底した姿勢が貫かれている。 2022.04.26 日々の考察
日々の考察 ショッピングモール探訪! 木曜日なのに訪れたショッピングモールはお客様が一杯!時間帯とかで多少違いはあれども、思ったより多くのお客様で賑わう。 擦れ違う人々の表情は明るく、目は活き活きしている。通販も無人店舗も良いが、リアルコンタクトが無い世界は表情も真顔そのもの。まだまだショッピングモールを必要とされる時代は続く。人は新たな出会いが恋しい。 2022.04.22 日々の考察
日々の考察 商業施設のおトイレ探訪! 今日は久しぶりに本業に近い話を。昨日ある大型複合商業施設に行った。そこには目を見張るほどの高齢男性が・・ 少子高齢化が如実に感じ取れる全国のショッピングモール来館者の方々。高齢者が集まることは決して悪いとは思わない。良いことも多い。高齢者と言えばトイレは必需。 2022.04.22 日々の考察