日々の考察

そろそろ、進学とは?を考えるべきでは?

車で走っていると、何処も予備校は先日の受験合格者数を誇っている。学校の中にも進学者数や進学先や合格率を誇っている学校も。 若い夫婦の多くは子供を大学まで行かせるお金が・・と大学に行くことを当然の様に口にしている。無意識のうちに学歴差別をしていないか?今の社会に学歴はどんな意味が?
日々の考察

もう今年の夏は顔を見せ始めた!

朝から夏を思わせる日差しが通勤の人々を照らしている。日本には四季がある。日本文化は島国と四季と入って来た東洋文化の結晶。 春夏秋冬の環境変化は生きている実感をより感慨深いものにしてくれている。今株は記録的に上昇しGDPも内需が押し上...
日々の考察

時は流れても、変わらぬものがある。

すみません!昨日の文章の中で移転と表現しましたが、弊社が移転ではなく、私個人の居宅が移転ということです。誤解のないよう。 お陰様で弊社は数多くの顧客様と常に前向きに頑張るスタッフ達によって無事安泰です。加えて常に業務も刷新し続けています。
日々の考察

『貧すれば鈍する』

この諺、亡くなった母からよく聞いた言葉。 それを今朝『ドンすればヒンする』と間違って有名コメンテーターが言った。恐らく本当の意味を知らないことが明白になった。 この諺は、貧乏すると世俗的な苦労が多いので才知が鈍ったり品性が下落したりする。ということを表すと教えられた
日々の考察

高齢者でも今は花の名前が・・・

今日はとっても恥ずかしいことが判明しました。4月13日に掲載したブログ内の華の名前が間違っています。お恥ずかしい・・・ 今日載せたのが皐!先日の華はツツジでした。私の親即ち後期高齢者の方々は殆どの人が植物の名前をよくご存知だったような気がします。しかし今、若くなればなるほど・・。
日々の考察

休日の休息日

本日楓嬢はぐっすり定位置でお休みです。街は雨模様で土曜日にしては人出が非常に少ない。もう十数年も前から健康志向が強くなった我が国民は、連休疲れをこの二日で癒す。 連休に多くの人々がどっと家を出て、レジャーに旅に全精力を使い果たす。そして連休明けの土日に家でゆっくり体を癒す。そんなパターンが手に取るように伝わってくる
日々の考察

無防備すぎないか高級グレードのお店たち

京都祇園の高級クラブが早朝5時に窃盗犯が侵入。300万円程度の現金被害と報道されている。昨今高級グレード店の被害続出。 窃盗犯がまず狙うのは、古今東西がっぽりお金になる処。だがしかしあまりに最近はその高級店に素人のような粗暴犯が多くなり過ぎていないか?高級宝石時計店もしかり。
日々の考察

分別と接し方

昨夜我が黒ラブの楓嬢は私がテレビ番組に集中していると、そっとTVと私の間に割り込んで来て、じっと何かを要求しています。 犬は言語を発せませんので、行動と態度でしっかりメッセージを伝える必要があります。 人間には言うまでもなく言語があるので、言葉でコミュニケーションできます。しかし・
日々の考察

大型連休の功罪

すでに朝からゴールデンウィークの移動が既に始まっている!という騒ぎがTVで流されて様々な功罪が沢山コメントされている。 ゴールデンウィークに行楽地などに人が集中すると問題課題の様に訴えられるが、大型連休に人の行楽などが集中することを問題にすること自体、時代遅れではないだろうか?
日々の考察

各自適切な視座と、自分の立場と。その二

十五歳から六十五歳を生産人口と呼ぶらしい。この層が2020年は約7500万人。 それが2070年には約4500万人になるという。いつもマスコミは大袈裟な数値で人々の関心を引く。50年後の話と考えればふと冷静に戻れる。人間はバカではない。